-->

top

top

特記事項・注意事項

※ メールアドレス変更のお知らせ

事務局のメールアドレスが以下のように変更になりました。ご注意ください。
(旧)info@warai-chubu.sakura.ne.jp
(新)nwgkchubu@gmail.com

※ 金城学院大学 会場名変更のお知らせ

金城学院大学の「学舎名(建物名)」が、改築工事のために以下のように変更になりました。ご注意ください
(旧)W9号館 → (新)W2棟 (場所は同じです)

2025/04/01

第254回 笑例会の結果報告

第254回笑例会の結果をご報告します。

1.開催日時

2025年3月30日(日) 13:30~16:30

2.開催場所

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

3.出席者

会員 :22名  一般 :8名(合計 30名)

4.ビデオ 「Prof.森下の国際ユーモア学会紀行」

森下先生が2014年にオランダで開催され、国際ユーモア学会に出席された時に撮影された映像を楽しみました。
アーヘンは世界文化遺産第一号だそうで、カール大帝742~814年が、ローマ教皇から戴冠されキリスト教を中心として統一的な秩序が生まれたそうです。

5.講演 「イタリア・ファシズムとユーモア チェーザレ・ザヴァッティーニを中心に」
名古屋外国語大学 石田聖子氏

1920年~1940年代は、ファシズムで重苦しいイメージがあります。
ところが、1930年代最も笑いが流行した時期でもあるんです。
ムッソリーニが、ファシスト党を結成しました。
ファシズムの意味は、”ムッソリーニを中心に結束しよう” でした。
彼は、教育を重視し政治家として国家に尽くした一面もあるのです。
映画とユーモア新聞が、文化・笑いの中心でした。

ムッソリーニ
<映画>

体制に逆らわない(ボツにされない)、無害に見える喜劇映画を作るようになりました。
ヴェネツィア国際映画祭も、この間に設立されています。

<ユーモア新聞>

マルカウレリオ紙が30万部発行されています。

下の絵:店で女性の会計が終わったのを見て、「声をかけようぜ!」と男性が相談する様子。

忘れてならないのが、チェーザレ・ザヴァッティーニ。
1931年8月 ”ぼくのことをたくさん話そう”(エピソード集)を出版しました。
パッと笑えないけど、考えさせられる内容が大いに受けました。

6.あとがき

「イタリア・ファシズムとユーモア」 ほんとにユーモアがあったのか? と思いながらご講演を聴きました。
ドイツとは違う、イタリアの人々が求めるユーモアを感じましたね。
ちょっと寒の戻りで寒かったです。椙山の桜も七分咲きでした。
次回から2025年度が始まります。 どうぞよろしくお願いします。

祖父江 直

2025/03/10

第255回 笑例会のご案内

第255回 笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2025年5月18日(日)13:30~15:40(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17-3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。




【参加費】

会員:無料
一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)

【プログラム】

今年度の支部総会を開催したあと、NHKの特集番組を楽しみ、風変わりなテーマの講演をお聞きいただきます。ご参加お待ちしています。


1.2025年度中部支部総会 13:30~14:00

① 2024年度活動報告・2024年度会計報告
② 2025年度活動計画・2025年度予算計画
③ その他 .


2.NHKテレビ「マサカメTV 笑いがとれる!必勝法」(2015)  14:00~14:30

いささか古い映像ですが、「笑い」についてさまざまな角度から考える興味深い知的バラエティ番組。赤ちゃんを笑わす方法、にらめっこ必勝法、笑いのメカニズム、伝染する笑い、宴会をわかす方法などなど。出演は、荒俣宏、オードリーほか。プロジェクト・アッハも密かに出演。


3.講演「おならと芸術――へぇっと驚くウンチク話」
関西大学名誉教授 森下伸也 14:40~15:40

おかしくも珍妙で恥ずかしいテーマについて、楽しい映像もご覧に入れながら、愉快な話題をご紹介し、なぜおならは笑えるのかを分析します。登場するのは、イギリス中世文学の最高峰(誰だかわかりますか?)、エレキテルの発明家(〃)、日本初芸術院会員の映画監督(〃)、唯一の文化勲章受賞落語家(〃)、昨年亡くなった現代日本の大詩人(〃)、といった面々です。

2025/02/23

第253回 笑例会 結果報告(第26回新春笑例会)


第253回笑例会(第26回新春笑例会)の結果をご報告します。

1.開催日時

2025年1月26日(日) 13:30~16:30


2.開催場所

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 104講義室


3.出席者

会員 :10名  一般 :46名(合計 56名)


4.プログラム

1)開会の挨拶

日本笑い学会 中部支部 支部長  祖父江 直

2)音楽笑法

「かえうたなぞなぞ」
~現役のギター流しが現場で笑いをとる方法~
なぞうたジョニー
のぶなが~ ひでよし~ いえやす~ 
三英傑がスタバでフラペチーノを注文しました♬
さて誰が注文したでしょう~?🎶
「信長!」  「何故?」  「オーダー のぶなが!」

正解です~~。


3)漫談

「結婚披露宴」
経大亭 勝笑(勝笑演芸一座)

・98歳のおばあちゃん、虫歯が1本もない。
この前、外して見せてくれました。
・中国語で 蚊 を何ていうか知ってます?
チぃースぅー
・お祝いの言葉は
 短く  → しゅくじ(縮辞・祝辞)
 長いと → ちょうじ(長辞・弔辞)

うまい!!


4)講演

「新しい”老い”の研究、ジェロサイエンス研究のお話 ~一人ひとりの健康長寿~」
国立長寿医療研究センター 研究所
ジェロサイエンス研究センター長
丸山 光生

元気な高齢者から見えてきた 「生きるコツ」
  • 免疫力を上げる暮らし いつもほがらか、よく笑う、十分な栄養
  • 百寿者にならう 好奇心が強い、友達がいる、妥協とわがまま
  • 少し雑に生きる 完璧主義と決別、自分には甘く
  • 病と闘わず、上手く付き合う、飼い慣らす

5)落語

豊橋落語天狗連 微笑亭 さん太
微笑亭 さん太 師匠

6)落語

豊橋落語天狗連 鶴橋 減滅渡
鶴橋 減滅渡 師匠

7)落語

豊橋落語天狗連 成田家 紫蝶
成田家 紫蝶 師匠

8)閉会の挨拶 & ご案内

日本笑い学会 中部支部 支部長  祖父江 直

あとがき

織田信長を正解された方に、「お名前は?」→「中居正広!」 このタイムリーなセンス流石です!!
今年も中部支部笑例会を、よろしくお願いします。

祖父江 直

2025/01/16

第254回 笑例会のご案内

第254回 笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2025年3月30日(日)13:30~16:00(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17-3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。




【参加費】

会員:無料
一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)

【プログラム】

NHKラジオ・イタリア語講座の講師でもある石田聖子先生にイタリア・ファシズム期のユーモアについてお話しいただきます。話の主役はなんと映画『ひまわり』や『自転車泥棒』の脚本家! おまけにオランダ紀行のビデオ付き。どうぞお楽しみに。


1.ビデオ「Prof.森下の国際ユーモア学会紀行」 13:30~14:30

前会長・森下が2014年にオランダで開催された国際ユーモア学会(ISHS)に出席したとき撮影した映像をご覧に入れます。ハーレムのハルス美術館、デルフトのフェルメール巡り、ユトレヒト大学のISHS風景、クレーラー・ミュラー美術館、ドイツのアーヘン大聖堂etc.


2.講演「イタリア・ファシズムとユーモア―チェーザレ・ザヴァッティーニを中心に」
名古屋外国語大学・石田聖子氏 14:30~16:00

〔内容紹介〕1922年から1943年まで継続したイタリア・ファシズム体制下ではユーモアが大いに流行した。規制の多そうなファシズムは、一見、ユーモアとは無関係にみえる…いやむしろ、だからこそ、良質のユーモアが量産されたといえる。当時のユーモア・ブームの立役者チェーザレ・ザヴァッティーニの実際の作品(文学・映画)を実際に鑑賞しつつ、社会とユーモアの関係について考えてみたい。

〔講師紹介〕石田聖子(いしだ・さとこ)。名古屋外国語大学准教授。専門はイタリア文学と映画。趣味は旅行と語学学習。現在、NHKラジオ講座「まいにちイタリア語」出演中です。


*笑例会2025年度開催予定……5月18日、7月27日、9月21日、11月30日、1月25日、3月29日。 いずれも椙山女学園大学星ヶ丘キャンパスで。

2024/11/26

第252回 笑例会の結果報告


第252回 笑例会の結果をご報告します。

1.開催日時

2024年11月24日(日) 13:30~16:30


2.開催場所

椙山女学園大学 看護学部 103講義室


3.出席者

会員 :22名 一般 :7名(合計 29名)


4.NHK演劇番組 13:30~14:00

  1. (1)モリエール作・喜劇『人間ぎらい』(2022、采澤靖起主演)
  2. (2)モリエール作・喜劇『守銭奴』(2022、佐々木蔵之介主演)

いずれも講演のイントロとして、番組冒頭の作品・俳優・演出紹介部分を視聴しました。


5.講演

金城学院大学 文学部 外国語コミュニケーション学科
准教授 北原ルミ先生

北原先生

「モリエールの喜劇からみる《フランス的笑い》」 

モリエールは1622年にパリで生まれ、ルイ14世に支持されて活躍した劇作家です。
モリエールの笑いは偏執的な主人公の心理と行動を、言葉のやり取りで笑わせることが特徴といえます。

以下、例として、「お嫁さんの学校」より・・・ (一部を抜粋)

アルノルフ(金持ち)は、「女房に浮気されたくなかったら、何も知らない女と結婚することだ」と信じている。
その思いを叶えるため、アニェスという女性を世間から引き離していた。
そこにオラースという男性が登場! アルノルフとオラースのやり取り。

オ:実は、この町で好きな人ができて、その人といろいろありましてね。

ア:それはいい、新しい恋の話が聞けるというわけだ。

オ:僕はこの町に来て、ある美しい娘さんに夢中になったんです。

ア:それで?

オ:ほら、赤い壁の家がここから見えるでしょう。あの家の若い娘なんです。
何も知らない娘ですが、それも、ある男がこの娘を世の中の交わりから遠ざけてきたためなんです。ひどい話です。
でも、あの人の魅力に逆らえる男はいませんよ。もしかして、おじさんもご存じでは?アニェスという名前なのですが。

ア:(傍白)ああ、何ということだ。

オ:アニェスを世間から遠ざけている男というのは、とにかく、金持ちらしいんですが、頭がおかしいみたいですよ。。
なんでも、この町の笑いものだっていうじゃありませんか。心当たりありませんか?

ア:(傍白)煮え湯を飲まされるとはこのことだ。

オ:おや、黙り込んだりして、どうかしましたか?

ア:やあ、まあ、その男なら知っているよ。

オ:頭がおかしいんでしょう?

ア:まあな・・・・・。

モリエール


6.あとがき

どうです、みなさん。モリエールの面白さ、伝わったでしょうか?。
このストーリーで、そのまんま落語にもなりますね。
フランスの小学生は、この舞台を観て笑うんだそうです。やっぱ、ませてますな~
恥ずかしながら、名前は知っていましたが初めてモリエールに接した気分です。
大変有意義な一日でした。
なんと、北原先生は北原白秋のお孫さんだそうです。

祖父江 直

2024/11/11

第253回 笑例会 開催通知(第26回 新春 笑例会)

日本笑い学会中部支部は、第253回の笑例会を以下の通り開催いたします。

昨年に引き続き、椙山女学園大学で新春笑例会を開催します。

みなさん、是非 お友達を誘ってお集まりください。大いに笑って、明るい一年をスタートしよう!

ちょっと耳慣れない、興味深い講演もありますよ。

【日時】

2025年1月26日(日)13:30~16:30(受付開始 13:00)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 104講義室

(所在地)名古屋市 千種区 星が丘元町17-3

 当日の連絡先は:080-5125-7625(祖父江)

(交通)名古屋市営地下鉄 東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩5分
    ※クリックすると地図が拡大します。


【参加費】

 会員   無料
 一般の方 1000円

【次回】

 第254回 3月30日(日)13:30~
 椙山女学園大学 看護学部 103教室

日本笑い学会 中部支部

第26回 新春 笑例会 プログラム


 2025年1月26日(日)
 椙山女学園大学
 受付開始 13:00~

(司 会)日本笑い学会 中部支部 宇佐美 久枝

1.開会の挨拶 13:30~13:40

    日本笑い学会 中部支部 支部長 祖父江 直

2.漫談 13:40~14:00

    「結婚披露宴」
    勝笑演芸一座 経大亭 勝笑

3.音楽笑法 14:00~14:20

    「かえうたなぞなぞ」
    ~現役のギター流しが現場で笑いをとる方法~
    なぞうたジョニー

4.講演 14:20~15:05

    「新しい”老い”の研究、ジェロサイエンス研究のお話
    ~ 一人ひとりの健康長寿 ~」
    国立長寿医療研究センター 研究所
    ジェロサイエンス研究センター長
    丸山 光生

      (  休憩  )

5.創作落語 15:15~15:35

    豊橋落語天狗連 微笑亭 さん太(ほほえみていさんた)

6.上方落語 15:35~15:55

    豊橋落語天狗連 鶴橋 減滅渡(つるはしへるめっと)

7.古典落語 15:55~16:15

    豊橋落語天狗連 成田家 紫蝶(なりたやしちょう)

8.閉会の挨拶 & ご案内

    中部支部 支部長 祖父江 直

2024/10/03

第251回 笑例会の結果報告


第251回 笑例会の結果をご報告します。

1.開催日時

2024年9月29日(日) 13:30~16:30


2.開催場所

椙山女学園大学 看護学部 103講義室


3.出席者

会員 :19名 一般 :4名(合計 23名)



4.落語 「居残り佐平次」 名人競演聞き比べ会

  1. 六代目三遊亭円生 (1977 年)
  2. 三代目古今亭志ん朝(1985 年)
  3. 十代目柳家小三治 (1995 年)

誠に贅沢な聞き比べでした。
落ち が少しずつ違ってました。 うまく説明できませんが・・・


円生

ちくしょー おこわにかけやがって!

旦那の頭が、ごま塩ですから

円生

志ん朝

分かりにくい 落ち なので、まくらで解説を入れました。

それでも分かんないのだ。

志ん朝

小三治

分かりにくい 落ち なので、落ち を変えています。

仏の顔も三度まで。 (これだけでは 「なんのこっちゃ?」 ですよね)

小三治

6.あとがき

ほんと、贅沢なプログラムでした。
3人の 落ち の解説は私の能力を超えています。
さらっと解説できる方は、こっそり私に教えてください。
でも、名人の落語を違った視点を少し交えて堪能いたしました。

2024/09/08

第252回 笑例会のご案内

第252回 笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2024年11月24日(日)13:30~15:30(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17 -3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。




【参加費】

会員:無料
一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)

【プログラム】

今回はフランスの古典劇作家モリエール(1622-1673)の喜劇と笑いについて勉強します。お楽しみに。


1.NHK演劇番組
 ①モリエール作・喜劇『人間ぎらい』(2022、采澤靖起主演)
 ②モリエール作・喜劇『守銭奴』(2022、佐々木蔵之介主演)
 13:30~14:00

いずれも講演のイントロとして、番組冒頭の作品・俳優・演出紹介部分をご覧いただきます。


2.講演 金城学院大学・北原ルミ先生
   「モリエールの喜劇からみる《フランス的笑い》」 14:00~15:30

フランス映画はアクションに乏しく、人がしゃべってばかり?とすれば、その伝統を作った一人が、17世紀のモリエールです。日本では江戸時代初期の頃の演劇ですが、フランスでは今も小学生が観に来て笑います。何がそれほど面白いのかを解説します。

〔講師自己紹介〕金城学院大学文学部准教授。フランス語、フランス文化を教え始めてもう20年以上経ちました。小学生の頃、いじめから抜け出すため笑いを取ろうと必死でした。文学と音楽に救われ、今があります。


2024/07/24

第250回 笑例会の結果報告


第250回 笑例会の結果をご報告します。

1.開催日時

2024年7月21日(日) 13:30~16:30


2.開催場所

椙山女学園大学 看護学部 103講義室


3.出席者

会員 :19名 一般 :5名(合計 24名)



4.放送大学「初歩のアラビア語」より「アラビアのユーモア」2011年 

アラビア人の 冗談を ”ヌクタ”といいます。今日は ヌクタ を学びましょう。
・泥棒がジェハーの家に忍び込んで、家具を少し盗み出しました。
・そこでジェハーも残りの家具を運び出して泥棒の後をつけて、泥棒の家へ入りました。
・泥棒は後ろを振り返ってみると、何とジェハーが家に入ってくるではありませんか
・泥棒はジェハーに尋ねました 「だれだ、おまえは?」
・ジェハーは答えました 「あたしゃこの家の主人ですがね。あなたが、引っ越しを手伝ってくださったんでしょう?」

アラビア人のセンス、面白いですね。


5.映画 マリリン・モンロー/イヴ・モンタン主演『恋をしましょう』(1960、米)

色事も達者で億万長者のジャン・マルク・クレマン(イヴ・モンタン)。バラエティ紙に、クレマンを皮肉った芝居のリハーサルが行われている記事を見つけた。クレマンは1度芝居を見てみようと、ある晩内緒で劇場を訪ねた。舞台でセクシーな踊りを踊っていたアマンダ・デル(マリリン・モンロー)に一目惚れのクレマンは、彼女と食事をするために・・・・・いろいろ すったもんだの挙句、アマンダはクレマンの真情にほだされ、彼の求婚を受けることにしたのでした。



6.あとがき

今回も本当に素敵なプログラムでした。ありがとうございます。
そして、あまりの暑さなので参加される方を心配しましたが、24名の皆さんありがとうございました。
先日の新聞に、大須演芸場の元席亭 足立秀夫さんが90歳でお亡くなりになったと掲載されていました。
中部支部もいろいろお世話になった方です、ご冥福をお祈りします。
また山形県から、「山形県笑いで健康づくり推進条例」が7月9日に公布されました。ご存知ですか。
その第5条、「県民は、笑うことが健康にもたらす効果について理解を深めるとともに、1日1回は笑う等、笑いによる心身の健康づくりに取り組むよう努めるものとする。」
みなさん山形県民ではありませんが、遠くから「やってるよ~~」と声を掛けてあげましょう。


2024/07/07

第251回 笑例会のご案内

第251回 笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2024年9月29日(日)13:30~16:00(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17 -3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。




【参加費】

会員:無料
一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)

【プログラム】

今回は特別趣向のプログラム、落語「居残り佐平次」名人競演聞き比べ会。江戸落語中、ちょいと変わった郭噺の古典としてあまりにも有名な「居残り佐平次」を三人の噺家に口演してもらい、聞き比べようという贅沢な企画です。演じるのは、三遊亭円生、古今亭志ん朝、柳家小三治の超名人。古典落語をどうつないでいるのか、またどこがどう違うのか。いずれも卓抜なくすぐりをたっぷり楽しみながら、じっくりと見比べ・聞き比べてください。


1.六代目三遊亭円生 (1977年) 45分


2.三代目古今亭志ん朝(1985年) 45分


3.十代目柳家小三治 (1995年) 45分


終演4時の予定です

2024/05/05

第250回 記念笑例会のご案内

第250回 記念笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2024年7月21日(日)13:30~16:00(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17 -3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。




【参加費】

会員:無料
一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)

【プログラム】

今回、なんとわが中部支部笑例会はめでたく250回を迎えます! で、「250回記念」と題しましたが、残念ながら財政的理由から、これという特殊な趣向はありません。でも少しばかりお洒落なプログラムを用意しました。たっぷりとお楽しみください。


1.放送大学「初歩のアラビア語」より「アラビアのユーモア」2011年 13:30~13:55

放送大学の「初歩のアラビア語」講座から「アラビアのユーモア」特集回をご覧いただきます。アラビア人はヌクタ=冗談が大好きで、ジュハーなる愉快な人物を主役にした滑稽民話群もあります。ちょっとだけアラビア語も学びながら、国際的ユーモア感覚を磨きましょう。


2.映画 マリリン・モンロー/イヴ・モンタン主演『恋をしましょう』(1960、米) 14:00~16:00

なんとも小粋なロマンティック・コメディ。マリリン・モンローのお色気満開!お相手はご存知「枯れ葉」のイヴ・モンタン。ジーン・ケリー、ビング・クロスビーらが「本人役」でゲスト出演というおまけも付いた超豪華版映画です。どうぞお見逃しなく。