top

top

特記事項・注意事項

※ メールアドレス変更のお知らせ

事務局のメールアドレスが以下のように変更になりました。ご注意ください。
(旧)info@warai-chubu.sakura.ne.jp
(新)nwgkchubu@gmail.com

※ 金城学院大学 会場名変更のお知らせ

金城学院大学の「学舎名(建物名)」が、改築工事のために以下のように変更になりました。ご注意ください
(旧)W9号館 → (新)W2棟 (場所は同じです)

2014/12/01

第150回ビジュアル笑例会のご案内

【日時】

 2014年12月21日(日) 13:00~16:30(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 ・オペレッタ 『こうもり』(約3時間)

   ヨハン・シュトラウス作曲 

多数のリクエストに応えてワルツ王ヨハン・シュトラウスの傑作オペレッタが4年ぶり、4回目の登場です。今回の舞台は初めて世界最高峰のオペラ座、ウィー ン国立歌劇場。じつは『こうもり』、ウィーン国立歌劇場、大みそかの定番メニューなんです。今回見るのも1980年大みそかの公演。年末にピッタリです。 ルチア・ポップ、エディタ・グルベローバなど豪華な出演陣の、陽気で華やかな舞台で年越しをお楽しみください。

2014/11/01

第149回笑例会のご案内

【日時】

 2014年11月16日(日) 13:00~15:30(受付開始 12:30)

【会場】

椙山女学園大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 1.開会の挨拶  13:00 ~ 13:10 

   森下 伸也(日本笑い学会会長、関西大学)

 

 2.発 表    13:10 ~ 13:50 

   「若者の笑魂を見(魅)せよ! ~ 日本笑い青年学会 立ち上げについての声明 ~」

   矢島 伸男・野村 真之介・森 靖博

 現在、日本笑い学会は創立21年を迎え、これまで様々な立場の会員によって運 営され、研究発表やワークショップなどの実践活動が行われてきている。本発表では、その中でも学生、研究生を中心に、若者による「笑い」の研究組織とし て、「日本笑い青年学会」の結成を、関東支部の矢島・野村、中部支部の森が宣言し、その運営目的、主旨等を発表いたします。また、立ち上げを記念し、落語 とコントを披露させていただきます。


〔講師紹介〕
・矢島 伸男(やじま のぶお)氏 … 1987年生まれ。創価大学大学院文学研究科・教育学専攻博士後期課程在学。お笑いコンビ「モクレン」として活動をしながら、漫才やコントを用いた教科学習の可能性を探っている。

・野村 真之介(のむら しんのすけ)氏 … 1988年生まれ。東京学芸大学卒業。お笑いコンビ「モクレン」として活動をしながら、即興劇を通じた子どものコミュニケーション能力・表現力向上について研究している。

・森 靖博(もり やすひろ)氏 … 1989年生まれ。愛知淑徳大学大学院・心理学研究科心理学専攻博士前期課程修了。現在名古屋市緑区の児童デイサービス施設にて、実践を交えながら子どもの笑いの発達について研究中。 

 3.講 演    14:00 ~ 15:30 

   「上方落語という笑いの言泉~駆使された庶民のことば」

   やまだりよこ 

東西で伝えられている同じ噺でも、展開などさまざまな違いがある落語の世界。今回、上方落語の側から言葉の遊びや笑いを仕掛けるやりとりを考察し、歴史・文化を映した庶民の豊かな言語感覚と笑いの精神を再検証します。

〔講師紹介〕やまだりよこ氏は・・・
演芸ジャーナリスト。神戸市出身。新聞、雑誌等で演芸評・記事を執筆。「週刊落maga」「ねたのたね.2」発行。著書「上方落 語家名鑑ぷらす上方噺」「上方落語家名鑑第二版」「桂三枝論」、共著「上方演芸大全」「大阪の教科書」他多数。

 

 4.閉会の挨拶

   祖父江 直(事務局) 


2014/10/01

第148回ビジュアル笑例会のご案内

【日時】

 2014年10月26日(日) 13:00~16:30(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 ・映画 『屋根の上のバイオリン弾き』 (米、1971、約180分)

   S.アレイヘム 原作

1964年にニューヨークで大ヒットし、今も各国で上演され続けられている名作ミュージカルの映画化。原作はショレム・アレイヘムの『牛乳屋テヴィエ』。監督はノーマン・ジュイソン、主演はトポル。そしてバイオリンは巨匠アイザック・スターン。

ロシア帝政末期、ウクライナのシュテトル(ユダヤ人部落)で牛乳屋テヴィエはユダヤの戒律を守りながらつつましくも平和に幸福に生活して いた。ところが次第に近代化が進んで伝統が侵食され、家族のきずなも揺らぎ始める。そして皇帝の意向を受けたポグロム(ユダヤ人部落に対する組織的破壊行 為)がしだいに激しさを増し、ついには……。

歴史の激動とユダヤの過酷な運命を、それでもユーモアいっぱいに、郷愁こもる音楽もたっぷりと、楽しいダンスもふんだんにこめて描いた感動の名作を、どうぞお楽しみください。笑例会スクリーンに十数年ぶりの再演です。

2014/09/14

第147回笑例会のご案内

【日時】

 2014年9月14日(日) 13:00~16:00(受付開始 12:30)

【会場】

椙山女学園大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 1.映 像 13:00 ~ 14:20 

   スーパー狂言 『クローン人間ナマシマ』

   (原作)梅原 猛 

  マツキ選手ほか主砲選手をメリケン国グランドリーグに引き抜かれた東京ジャイガンツ。窮地に陥った球団社長は、なんとナマシマ前監督の「クローン人間」を つくり出してしまいました。しかも調子に乗って7人も。クローン選手たちの活躍でオープン戦は100-0の大勝利。順風満帆!と思いきや……。原作は文化 勲章の哲学者・梅原猛。演じるは茂山千作をはじめ茂山家の面々。面白おかしい文明批評の現代狂言をお楽しみあれ。

 2.講 演 14:30 ~ 16:00

    「狂言の旅・狂言のユーモア」

   長島 平洋(日本笑い学会副会長) 

狂言はとっつき難いという声を聞きますが、約束ごとさえ判れば、こんなに解か りやすいものはありません。狂言のユーモアには日本文化のユーモアがあり、その流れはいろんな芸能、文化において認められるものです。講演では名古屋の狂 言についての話題も折り込み、これから名古屋の皆さんにも度々狂言に参加して頂きたいと思っています。

〔講師紹介〕長島 平洋(ながしま へいよう)氏は・・・
1937年大阪生まれ。NHK東京とNHK大阪で、ドラマをのぞく芸能関係の番組制作にあたる。その後 大阪府河内長野市のラブリーホールのプロデューサー。60才になって退職し、現在は笑い学を勉強中。7年ぶり2回目のご出演です。

2014/07/01

第10回ビジュアル・フェスト(第146回ビジュアル笑例会)のご案内

「落語で仏教を学ぶ!」 

日本が世界に誇るジョーク芸・落語は仏教がルーツ。だから落語の中には仏教ネタがいっぱいあります。
それに着目したのがNHKで、各回1作ずつそんな落語を取り上げ、噺家がお寺で落語を演じ、仏教学者・釈徹宗が説明し、住職と噺家が落語談議するというユニークな番組のシリーズを作りました。
今回のビジュアルフェストは全8回シリーズのうち、7回を一挙にご覧いただきます。これを機会に落語と仏教の両方の物知りになりましょう。
えっ? なぜ8回全部やらないのかって? それは時間の関係なんかではありません。1回分録画しそこねたからであります!

 

【日時】

 2014年7月20日(日) 13:00~16:30(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 1.落語と仏教は大の仲良し

   柳家喬太郎 古典落語『仏馬』(東)

 

2. 江戸っ子人情と法華信仰

   入船亭扇辰 古典落語『甲府い』(東)

 

3. 落語の中の仏教説話

   露の団姫 古典落語『松山鏡』(西)

 

4. 禅問答を落語で表現すると

   柳家喬太郎 古典落語『こんにゃく問答』(東)

 

5.なにわ商人文化と浄土真宗

   桂塩鯛 古典落語『お文さん』(西)

 

6. 宗教を笑い飛ばす!?

   五明楼玉の輔 古典落語『宗論』(東)

 

7.日本人、こころの原風景

   桂文我 古典落語『蛸芝居』(西)

2014/06/01

第145回ビジュアル笑例会のご案内

【日時】

 2014年6月22日(日) 13:00~16:30(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学 W8号館-401教室 ※教室変更です

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 ・映 画 『天井桟敷の人々』 (約190分)

   M.カルネ 監督、 J.ルイ=バロー 主演

笑例会3度目登場の名画中の名画。懐かしき第1回ビジュアル笑例会で見た初心忘るべからざる原点回帰の名作は、フランスがナチスに占領されていたヴィシー 政権期、レジスタンス運動の一環として、空前の費用を投入し、フランス演劇人の誇りと意地を総動員して制作されました。ブラボー!! 何という、映画史上 に燦然と輝く傑作が生まれましたことでしょう。夢見るような音楽、蝶の如きパントマイム、切れ味鋭いシェークスピア劇のセリフ、旋律豊かな詩を語る大悪党 などなど、この映画の魅力はいくら語っても、語りつくせません。
第1部『犯罪大通り』、第2部『白い男』。花の都パリを舞台に展開する映像の奇跡をぜひお楽しみあれ!

2014/05/01

第144回笑例会(第16回中部支部大会)のご案内

第144回笑例会(第16回中部支部大会)を下記の要領で開催します。
なお、例によって会員外の方の参加も歓迎いたします。お友達もお誘いの上ご参加下さい。

 

【日時】

 2014年5月18日(日) 13:00~16:10(受付開始 12:30)

【会場】

椙山女学園大学

【プログラム】


 1.開会の挨拶 (13:00-13:05) 

   日本笑い学会 中部支部支部長 石野一雄


 2.総 会 (13:05-13:25) 

   ・平成25年度 活動報告 森下 伸也

   ・平成25年度 会計報告 奥村 潤子

   ・役員改選

   ・平成26年度 活動計画 森下 伸也


 3.落 語 「座長の涙」 (13:35-14:00) 

   桂 団朝 

芝居が好きでみずからも大衆演劇の舞台に立つ団朝お得意の創作芝居噺。あまりの滑稽さに窒息寸前腹筋激痛落涙者続出必至!

 4.研究報告 「六県神社 子出来おんだ祭」  (14:05-14:35) 

   森下 伸也(関西大学)

 奈良県では各地で豊年を祈る予祝行事・おんだ祭が春先、個性豊かにおこなわれています。今回ご覧いただく北葛城郡川西町のおんだ祭はその中でもとくにユニークなもので、最後に妊婦が子ども(太鼓)を産み落とします。愉快な祭の風景をお楽しみください。

 5.講 演 (14:40-16:10) 

 「彼岸の笑い/笑いの彼岸-生きることはこんなにおかしい!?-」

   鳶野 克己氏(立命館大学教授)

笑うことは、日常的で身近な経験でありながら、生きていることの謎に迫る極めて興味深い人間学的事象です。 近年「笑いの効用」が様々に論じられていますが、ここでは笑うことを、私たちの生き方の根本問題として改めて捉え直してみます。そして、「笑いの効用」の 彼方にあるものに眼差しを注ぎ、人間学的な考察を試みます。考察を通じて、誕生と死を含むこの人生の不思議さに思いを致し、生きることそれ自体のおかしさ を祝う笑いに目覚めることができれば幸いです。

〔講師紹介〕鳶野 克己(とびの かつみ)氏は・・・
1955年京都市生まれ。5歳まで過ごした下京区の下町商店街が原風景。京都大学大学院教育学研究科博士後期課程修了。立命館大学文学部教授。専門は教育 人間学・人間形成論。笑いの人間学が研究テーマの中心の一つです。笑いの研究は、一見敷居が低く間口も広いですが、魅入られて突き進んでいくと、知情意や 心身の相関、さらには人生の絶望と希望、果ては魂の救いの問題にまで通じる奥深さを持っています。

 6.閉会の挨拶

事務局 祖父江 直

2014/04/01

第143回ビジュアル笑例会のご案内

【日時】

 2014年4月20日(日) 13:00~16:20(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学 

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 ・落 語 『地獄八景亡者戯』

   桂 枝雀 (約80分)

以前一度、この落語を復活させた桂米朝でお楽しみいただいた代表的な上方古典落語を、今回はその弟子、ご存知、桂枝雀でどうぞ。にぎやかなアクション、奇想天外なギャグ、愛嬌たっぷりの演技で、笑いの地獄ツアーをたっぷりとご堪能ください。

・映 画 『Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!』(英・2007、約90分)

   R.アトキンソン主演

笑例会のステージでもおなじみローワン・アトキンソン演じるミスター・ビーン。くじ引きでフランス・カンヌ旅行とビデオ・カメラを引き当てた ビーン。なんとかTGVに乗って旅行を開始しますが、車中で、駅で、はたまた途中下車した街中で、例によって大騒動につぐ大騒動。その爆笑珍道中をどうぞ お楽しみあれ。

2014/03/01

第142回笑例会のご案内

【日時】

 2014年3月16日(日) 13:00~15:50(受付開始 12:30)

【会場】

椙山女学園大学

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 1.漫 談(映像)  13:00 ~ 13:40

   「綾小路きみまろ 爆笑 エキサイトライブ」

まずはご存知「中高年のアイドル」綾小路きみまろの爆笑ト-クライブをご覧いただきます。得意の毒舌中高年いじりが炸裂。でもなぜか、おばさんたちは大笑い。その秘密は何でしょう?

 2.落語ライブ 「宗論」   13:45 ~ 14:10

   柳家 小三治   

「宗論はどちら負けても釈迦の恥」ということわざがあります。浄土真宗と日蓮宗が対決する狂言の「宗論」のパロディとして、キリスト教が入って来た明治にこの落語が作られました。若き日の小三治は、さあこれをどう演じるでしょうか?

 3.講 演    14:20 ~ 15:50

   「日本奇術発展の種あかし」

   河合 勝 (奇術研究家)   

現在のライフワークは、①マジックの指導、②子どもに見せるマジックショー、 ③日本奇術史研究 の3つです。特に奇術史に力を入れています。そのため今回の講演は、日本手品の歴史に重点を置いた内容になります。そのほか、コミュニ ケーションに使える手品の手ほどき、マジックに関するエピソードなどを入れて、全体的に楽しい内容にしたいと考えています。

〔講師紹介〕河合 勝(かわい まさる)氏は・・・
 1945年愛知県蒲郡市生まれ。元愛知江南短期大学教授。奇術研究家。マジックは中学2年のときから始める。東京、スイス、スペインで開かれた世界奇術 大会に出場。著書の『日本奇術演目事典』は2012年第15回日本自費出版文化賞大賞を受賞。ただいま2作目の『日本奇術文献図録』の原稿校正中。 2011年に続き、2回目のご出演です。

2014/02/01

第141回ビジュアル笑例会のご案内

【日時】

 2014年2月16日(日) 13:00~16:00(受付開始 12:30)

【会場】

金城学院大学 

【プログラム】 ※もちろん、森下先生の解説付きですよ~!


 ・映 画 『マダムと女房』(松竹、1931、約65分)

   五所平之助監督 

日本最初のトーキー映画。主人公の作家に渡辺篤、女房に後の大女優・田中絹代、隣家のマダムに伊達里子。田園調布を舞台に繰り広げられる昭和モダンの風俗と軽妙洒脱なコメディをお楽しみください。

・映 画『喜劇 女は度胸』 (松竹、1969、約90分)

   森崎東監督

コメディー映画の巨匠・森崎東の監督デビュー作。ハチャメチャ家族の次男坊の恋愛話を軸に、エネルギッシュなドタバタ喜劇が展開します。ほとばしるマグマ のような兄役・渥美清の快演が見事ですが、父役の花沢徳衛、母役の清川虹子、恋人役の倍賞美津子、兄の恋人役の沖山秀子ら、ズラッと居並ぶ芸達者の個性あ ふれる演技もどうぞお見逃しなく。笑いと涙と汗いっぱいの名作です。

2014/01/01

第140回笑例会(第15回新春笑例会)のご案内

今回は、日本笑い学会設立20周年の記念行事である「新・笑いと健康講演会」の一環としての開催でもあります。西田先生に加えて、知多厚生病院の丹村先生にご講演をお願いしました。また、豊橋天狗連の落語は例年より時間を長く取り、たっぷり楽しんでいただきます。
“中部支部ここにあり”と発信すべく、多数のご参加をお願いします。
なお会員外の方の参加も歓迎いたします。お友達もお誘いの上ご参加下さい。

【日時】

 2014年1月19日(日) 13:00~16:15(受付開始 12:00)

【会場】

愛知県産業労働センター 5階 小ホール1

【プログラム】 

20周年記念
全国縦断「新・笑いと健康 講演会」

   (司会)宇佐美 久枝

 

 1.開会の挨拶 (13:00~)

   ~よく笑い よく学べ~

   森下 伸也(日本笑い学会会長、関西大学)

 

2.「落語で糖尿病を吹き飛ばそう」 (13:20~) 

   ~生きる楽しみの見つけ方~

   丹村 敏則(知多厚生病院 副院長)

 

【休 憩】 (14:05~14:15) 

 

3.「笑ってゆっくり生きる」 (14:15~) 

   ~脳もだませる作り笑い~

   西田 元彦(西田メディカルクリニック)

 

4.創作落語 (14:55~) 

   微笑亭さん太(豊橋落語天狗連)

 

5.上方落語 (15:25~) 

   鶴橋減滅渡(豊橋落語天狗連)

 

6.笑い学会 ご案内 (15:55~) 

   祖父江 直(中部支部 事務局長)

 

7.大笑い

   「中部支部笑い講」

   全員

 

8.閉会の挨拶

   石野 一雄(中部支部 支部長)