-->

top

top

特記事項・注意事項

※ メールアドレス変更のお知らせ

事務局のメールアドレスが以下のように変更になりました。ご注意ください。
(旧)info@warai-chubu.sakura.ne.jp
(新)nwgkchubu@gmail.com

※ 金城学院大学 会場名変更のお知らせ

金城学院大学の「学舎名(建物名)」が、改築工事のために以下のように変更になりました。ご注意ください
(旧)W9号館 → (新)W2棟 (場所は同じです)

2025/09/23

第257回 笑例会の結果報告

第257回笑例会の結果をご報告します。



1.開催日時

2025年9月21日(日) 13:30~16:30

2.開催場所

椙山女学園大学 看護学部 103講義室

3.出席者

会員 :16名  一般 :7名(合計 23名)

4.NHKテレビ「私と鳥獣戯画 手塚治虫」

手塚治虫でしか読み取れない、”鳥獣戯画”の世界を楽しみました。

  • いまマンガがどれだけ進歩したのか、ちっとも変っていないです。
  • ウサギとカエル 同じ大きさで描いてありますね。
  • (描かれた)12世紀は、絵を描いて見せる対象が一般大衆に移った時です。
  • 庶民が描かれています。
  • 「別の紙で下書きをしておいて、描いている所を見せながらダイナミックに描いた」
    勢いがあって、そのように見えます。

5.講演 日本笑い学会副会長 町田孝三郎氏 「―見必笑!!『贈るメッセージ』」

高校にある日本で唯一の専門学科「芸能文化科」で「表現」の授業を担当。
卒業公演のパンフレットには賛否両論の謎だらけな『贈る』メッセージ』を掲載。
今回、その秘密を暴露されました。

隠されている思いは、

  • 26期生への 26 の数字
  • 笑顔 が隠されている
  • 全体として 美しい
  • ころな の文字(当時大流行の コロナに負けるな!)

7月に行われる卒業公演に向けて、町田さんはゴールデンウィークの全てを使っているそうです。



6.あとがき

町田さんのメッセージ、もっと沢山あります。皆さんも考えてください。 また、町田さんは例えば食材のパッケージにあるシールを集める”シーラー”だそうです。 とにかく我々凡人とは、「目の付け所が違うな」と感服いたしました。

祖父江 直


桂米朝師匠の『どうらんの幸助』を急遽変更しました。恐らく、録画設定と椙山PCの相性が悪かったんです。





2025/09/10

第258回 笑例会のご案内

第258回 笑例会を下記の要領で開催いたします。

【日時】

2025年11月30日(日)13:30~16:30(受付開始 13:00~)

【会場】

椙山女学園大学 星ヶ丘キャンパス 看護学部 103講義室

【所在地】

名古屋市千種区星が丘元町 17-3

【交通】

名古屋市営地下鉄東山線 星が丘駅 6番出口から 徒歩 5分

【地図】

下図参照


※クリックすると地図が拡大します。



【参加費】

  • 会員:無料
  • 一般:500円

【当日の連絡先】

080-5125-7625(祖父江)


さあ、みなさん! 泣いても笑ってもこれが最後のビジュアル笑例会、最後のオペレッタになりました。何度も楽しんできた『こうもり』もこれが最後。たっぷりとお楽しみを。

【プログラム】


ヨハン・シュトラウス二世作曲オペレッタ『こうもり』 13:30-16:30(途中休憩あり)

「ワルツ王」にして「オペレッタ王」ヨハン・シュトラウスの最高傑作です。物語自体は単純な浮気話ですが、コミカルな趣向が盛り沢山。そしてなんと言っても音楽がすごい。信じられないほど次から次へと名歌・名曲が登場します。歌手はルチア・ポップ、エディタ・グルベローバほか、スーパー・スターが目白押し。しかも、なんとご本家ウィーン国立歌劇場での大晦日の演奏です。どうぞたっぷりオペレッタの世界に浸ってください。